■お子さんの楽しい学校生活のために
子どもには、さまざまな個性があり、豊かな可能性があります。
小学校等への入学を迎え、幼稚園・保育所・療育機関や家庭などで今まで大切にしてきたことや、小学校等に引き継ぎたいことがあれば教えてください。
一人一人のお子さんが、楽しく充実した学校生活を送ることができるよう、お子さんに必要と思われる支援について、一緒に考えていきましょう。
◇就学支援シートとは
お子さん一人一人が豊かで楽しい学校生活を送ることができるよう、保護者の方と幼稚園・保育所・療育機関が協力して作成し、お子さんが就学する学校に引き継ぐものです。
学校では「就学支援シート」をもとに、保護者の方と協力して「個別指導計画(注記)1」を必要に応じて作成いたします。
お子さん一人一人のこれまでの成長・発達の歩みを大切にし、充実した学校生活を送ることができるよう、お子さんの様子や必要な支援の手立てについて一緒に考えていきましょう。
(注記)1「個別指導計画」一人一人の教育的ニーズに応じた指導をきめ細かく行うため、学校と保護者がともに作成する指導計画のこと。
◇記入にあたって
- 就学支援シートは、希望者が提出するもので、入学時に必ず提出しなければならないものではありません。
- 様式の全ての欄を記入なさらなくて結構です。ここだけは、というポイントがあれば教えてください。
- この様式だけでは不十分と思われる場合には、必要に応じて関係書類等を添付していただいて結構です。
◇大切にしたい内容
- お子さんの得意なこと、好きなこと、よいところ、伸ばしたいところなど
- お子さんが意欲的に活動に取り組むことのできる働きかけのヒント、用具、道具の工夫や声かけの工夫の仕方など
- 発達障害などの理由によりお子さんの苦手なこと(環境)や情緒が不安定になったときの対応の仕方など、学校生活で必要な配慮や支援について
就学支援シートも特別支援教育の施策のひとつです
■ 就学支援シート説明会
◇日時10月4日(金曜)午前10時から11時
◇対象令和2年4月に小学校に入学する児童の保護者の方
◇会場東村山市役所北庁舎1階第二会議室
◇内容就学支援シートの記入方法等
◇申し込み不要
(注記)説明会に参加していない方も就学支援シートは提出いただけます。
Copyright(c), Higashimurayama-city.