情報公開制度を適正に運営し、より良い制度への改善を図っていくため「情報公開運営審議会」を設置しています。市民と学識経験者の7名で構成され、年2、3回、制度の運用状況や条例改正内容などについて討議しています。
情報公開運営審議会で幅広いご意見をいただくため、以下の内容にて委員を募集しました。
■市民委員が決定しました
令和4年2月1日号市報及び市ホームページで以下の通り委員を募集し、4名の応募をいただきました。公募要領に基づく作文審査の結果、谷英也(たにひでや)氏が市民委員に決定しました。令和4年3月1日からの任期で、ほかの委員の皆さんとともに市の情報公開制度の運用状況等に関してご意見をいただきます。
◇ 募集内容(現在は募集を終了しています)
若干名
市内在住の20歳以上のかた。
(注記)国及び地方公共団体の議員又は常勤の公務員のかたを除く
(注記)附属機関等の委員等を3件以上兼ねているかたを除く
令和4年3月1日から令和6年2月29日(2年間)
市の規定による(令和3年度実績:会長11,500円/日額、委員10,200円/日額)
年に2回程度開催する審議会(原則平日の昼間、2時間程度)に出席し、意見を述べていただきます。
●方法(1)
市ホームページの電子申請(パソコンからはこちら、スマートフォンからはこちら
(注記)募集は終了しましたので、リンクを切りました。)からアクセスして、送信していただく方法
(注記)電子申請をご利用になる場合は、パソコンまたはスマートフォンをお使いください。携帯電話での申請はできません。
●方法(2)
任意の用紙に「情報の公開や個人情報の保護について思うこと」をテーマにした作文(800字程度)及び住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業・電話番号を明記し、郵送、ファックスまたは直接情報コーナーへお持ちいただく方法
郵送:〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
東村山市役所総務課情報公開係(本庁舎1階
情報コーナー)
ファックス:042-390-6227【直通】
令和4年2月15日(火曜)【必着】
作文審査
令和4年2月末ごろ応募者全員に通知します。(注記)応募書類は返却しません。
■審議会の概要
- 設置根拠・・・東村山市情報公開条例第18条第1項
- 設置年月日・・・平成11年7月1日
- 所管事項・・・市長の諮問に応じ、公文書の公開等の重要事項について審議し、市長に答申する。 公文書の公開等に関し必要があると認めるときは、市長に意見を述べる。
- 会議の公開、非公開の別・・・原則公開
- 委員の人数・任期・報酬・・・7人。任期2年(再任あり)。報酬は会長11,500円/日額、委員10,200円/日額
- 会議に関する規程等・・・東村山市情報公開運営審議会規則
- 所管課・・・総務部総務課情報公開係
■開催内容
会議録や会議資料はパソコン版のHPからご覧いただけます。
◇令和4年度
- 第1回令和4年4月25日(月曜)開催
市長挨拶、新委員の紹介
「附属機関等の会議の公開に関する指針」に関する確認
情報公開制度の運用状況(令和4年1月〜3月分)
◇令和3年度
- 第1回令和3年10月13日(水曜)開催
情報公開制度(令和3年2月から8月分)の運用状況報告
「東村山市情報公開運営審議会の傍聴等についての定め」の改正案
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の令和2年度運用状況
- 第2回令和4年2月1日(火曜)開催
情報公開制度(令和3年9月から12月分)の運用状況報告
「東村山市情報公開運営審議会の傍聴等についての定め」の改正案
情報公開運営審議会開催時期の変更について
◇令和2年度
- 第1回令和2年10月8日(木曜)開催
情報公開制度(令和2年1月から令和2年7月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の令和元年度運用状況
- 第2回令和3年3月26日(金曜)開催
情報公開制度(令和2年8月から12月分)の運用状況報告
◇令和元年度
- 第1回令和元年8月27日(火曜)開催
情報公開制度(平成31年2月から令和元年6月分)の運用状況報告
情報公開条例の改正案(概要)について
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の平成30年度運用状況
- 第2回令和2年2月26日(水曜)開催
情報公開制度(令和元年7月から12月分)の運用状況報告
改正後の情報公開条例について
◇平成30年度
- 第1回平成30年7月3日(火曜)開催
市長挨拶、新委員の紹介、会長選出、会長職務代理の指名
「附属機関等の会議の公開に関する指針」に関する確認
情報公開制度(平成30年1月から5月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の平成29年度運用状況
東京都の情報公開条例の改正
- 第2回平成31年3月7日(木曜)開催
情報公開制度(平成30年6月から平成31年1月分)の運用状況報告
情報公開手数料の見直しについて
◇平成29年度
- 第1回平成29年7月13日(木曜)開催
情報公開制度(平成29年1月から5月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の平成28年度運用状況報告
- 第2回平成30年2月1日(木曜)開催
情報公開制度(平成29年6月から12月分)の運用状況報告
東村山市情報公開条例及び同施行規則の一部改正
◇平成28年度
- 第1回平成28年8月3日(水曜)開催
市長挨拶、会長選出
情報公開制度(平成28年1月から6月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の平成27年度運用状況報告
総務課ホームページに寄せられたご意見一覧
東村山市第4次総合計画後期基本計画策定に係る概要説明
- 第2回平成29年1月23日(月曜)開催
「傍聴に関する定め」の改正案
情報公開制度の運用状況報告(平成28年7月から12月分)
市ホームページのアクセスランキングとフェイスブックページ開設
市ホームページに寄せられるご意見について
◇平成27年度
- 第1回平成27年7月16日(木曜)開催
情報公開制度(平成27年1月から5月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の平成26年度運用状況報告
「指定管理者選定情報の市ホームページでの公表に関する指針」の実施状況
- 第2回平成28年2月9日(火曜)開催
情報公開制度(平成27年6月から12月分)の運用状況報告
情報公開条例の一部改正
情報公開運営審議会委員の公募結果
市ホームページのアクセスランキング
◇ 平成26年度
- 第1回平成26年7月2日(水曜)開催
市長挨拶、会長選出
情報公開制度(平成26年1月から5月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の平成25年度運用状況報告
「指定管理者選定情報の市ホームページでの公表に関する指針」の実施状況
著作物の非公開理由について
- 第2回平成27年2月3日(火曜)開催
情報公開制度(平成26年6月から12月分)の運用状況報告
独立行政法人通則法の改正に伴う「東村山市情報公開条例」の一部改正
情報公開請求の対象に著作物が含まれる場合の考え方
◇平成25年度
- 第1回平成25年8月26日(月曜)開催
情報公開制度(平成25年3月から7月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の運用状況報告
- 第2回平成26年2月17日(月曜)開催
情報公開制度(平成25年8月から12月分)の運用状況報告
東村山市情報公開条例施行規則の一部改正
◇平成24年度
- 第1回平成24年8月21日(火曜)開催
情報公開制度(平成24年2月から7月分)の運用状況報告
- 第2回平成25年3月27日(水曜)開催
情報公開制度(平成24年8月から平成25年2月分)の運用状況報告
「指定管理者選定情報の市ホームページでの公表に関する指針」策定
◇平成23年度
- 第1回平成23年7月13日(水曜)開催
情報公開制度(平成22年10月から平成23年5月分)の運用状況報告
個人情報保護運営審議会の委員改選(平成23年2月)について
市ホームページのリニューアル(平成23年2月)について
- 第2回平成24年3月7日(水曜)開催
市長挨拶、委嘱状交付、会長選出
情報公開制度(平成23年6月から平成24年1月分)の運用状況報告
「附属機関等の会議の公開に関する指針」の運用状況報告
市ホームページアクセスランキングの職員向け公表について
◇平成22年度
- 第1回平成22年11月11日開催
情報公開制度(平成22年3月から平成22年9月分)の運用状況報告
教育委員会会議録のホームページ掲載について
行政透明化検討チームによる行政機関情報公開法の見直しについて
■委員名簿(敬称略)
- 臼井雅子(大学教授)
- 日下直喜(元自治体代表監査員)
- 佐藤佳弘(大学名誉教授、(株)情報文化総合研究所代表取締役)
- 太刀岡貴司(税理士)
- 谷英也(元新聞記者、福祉協力員)
- 松原きみ子(福祉協力員、ボランティア)
- 森聡(税理士)
任期:令和4年3月1日から令和6年2月29日
男女比: 男:女=7:3
Copyright(c), Higashimurayama-city.